1987年5月
新橋本社建物の底地を中小公庫の融資により買取る
借地権から所有権へ(バブル期で担保力急拡大)
1987年11月
深沢貞造社長退任、代表取締役相談役に就任
阿部啓二郎専務が代表取締役社長に就任、代表取締役専務に深沢栄と宗像章就任
1989年1月
(昭和天皇崩御、平成へ)
1989年11月
(ベルリンの壁、崩壊)
1990年9月
(平成2年)
西日暮里2丁目に新社屋完成(地上3階、地下2階、床面積 1,442㎡)
製造部門の全てを統合し、渋谷の電植センター、新橋の写植製版部門、
日暮里の印刷工場は閉鎖
(IBMのAS/400導入で個別原価管理開始)
1990年10月
渋谷NHK共同ビルにて㈱万栄との提携により映像事業の開始(ビデオ制作)
1991年6月
MBOにより創業家から自立、株主と役員を一新
(阿部社長、宗像専務体制をモリサワが全面支援)
1991年9月
西日暮里5丁目の大橋ビルに営業部と総務部を移転、新橋本社は売却
1991年12月
(ソビエト連邦 崩壊)
1992年3月
日本経済新聞社賞を受賞(信金協議会連合会第5回表彰、斬新な印刷工場で)
1992年12月
経営改善委員会発足
1993年7月
中期経営計画発表会開催
1993年11月
全部門を技秀堂ビルに収容し製販一体の体制へ
1994年6月
第41期経営方針発表会を開催(以後毎年開催)
1997年~1998年
(山一証券、三洋証券、拓銀、長銀、日債銀 破綻)
1998年9月
カラーDTP体制確立
1999年5月
インターネットサーバー設置、ホームページ開設
1999年6月
オンデマンド印刷機導入(モノクロ、Docutech135)
2000年12月
カラーオンデマンド印刷機導入(Color Docutech 60)
2001年9月
(米国同時多発テロ、ニューヨーク貿易センタービル崩壊)
2002年2月
ISO9001取得
2002年4月
CTPシステム導入(PTR8600、True flowシステム)
全社フルデジタル体制確立
2004年9月
宗像章専務が社長就任、阿部啓二郎社長は会長へ
2005年6月
菊全判8色機導入(アキヤマ機械)
2006年3月
CTP増設(PTR8800)
2008年1月
ISMS取得
2008年9月
(リーマンショック)
2009年9月
阿部啓二郎会長退任、高橋篤敬副社長による意識改革
2010年2月
組織改革、57期(2011/6)で業績が劇的改善
2011年3月
(東日本大震災。福島原発メルトダウン)
2011年7月
経営理念、運営指針を全面改訂、5カ年計画発表
2014年9月
一般社団法人健康マネジメント協会設立、健康ビジネス開始
2015年9月
運営管理システムをプリントサピエンスに全面変更
就業規則と賃金体系を全面改訂(賃金は年俸制に移行)
健康マネジメント協会が大橋ビルに移転。
2015年12月
健康マネジメント協会が初のセミナー開催(市ヶ谷私学会館)
全国バス会社100社参加(講師:国交省、日本バス協会、医師、顧客)
2016年
組織大改革(人事異動激変)
2016年12月
物流センター開設
2017年4月
JPPS取得
2017年8月
第64期で決算日を6月から8月に変更
2017年9月
アキヤマ菊全両面2色機導入
本社隣地取得、隣地 57.91坪 の借地権を取得(駐車場活用)
2018年2月
学習する組織へ
社内セミナー開始、隔月継続実施
2019年4月
物流センターに中綴じ製本機を導入 (Horizon StitchLiner6000 16鞍)
2019年5月
(平成天皇退位、令和天皇即位)
2020年2月
得意先を招待しての中間発表会を初めて実施(兼講演会)(中小企業会館)
2020年3月
NeoGPシステムの試験運用開始
2020年4月
(新型コロナウイルスによる緊急事態宣言の発令)
在宅テレワークの開始(営業部、総務部)
2021年5月
MBO以来30年間のモリサワ支援から完全卒業
2021年9月
㈲千明印刷の事業を吸収し、板橋工場として稼働開始(菊全1色両面機)
カラーオンデマンド機を設備更新
(Color1000 Press → Iridesse Production Press (Model-6C-C)
2021年12月
技秀堂印刷㈱を完全子会社化
2022年2月
(ロシアがウクライナ侵略)
2022年9月
経営方針発表会をコロナのため社内にて実施(兼講演会)
2022年10月
税務申告業務の社内処理完結(税理士依頼せず)
2022年11月
子会社の技秀堂印刷㈱の代表取締役交代
西野道明が代表取締役就任、宗像章代表取締役は取締役へ
2023年6月
本社隣地取得
2024年1月
板橋工場に刷り出し検版システムを導入
2025年1月
菊半5色機導入
2025年2月
CTP出力機設備更新
校正紙出力機更新
(colorWAVE T60 キャノン)
小川徹 氏との提携によりXEROX小説「メビウスの輪を解く」の出版元となる
(GPソリューション)
2025年4月
ホームページ改定