#転職入社 #経験者

K.Yさん
生産管理部
#転職入社 #業界未経験

N.Tさん
営業部
#子育て #テレワーク

M.Iさん
プリプレス部


K.Yさん
生産管理部
#中途採用 #経験者
#中途採用 #経験者
現在の仕事内容と仕事のやりがいを教えてください
生産管理部で、社内印刷の予定組、外注印刷・製本の手配と全体のスケジュール管理を行っています。 仕事のやりがいは、厳しいスケジュールの中で、自分の手配が上手くいった時や、製品やスケジュールでお客様に感謝された時などです。
技秀堂に転職する決め手は何でしたか?また、中途入社して
良かった点や困ったことはありますか?
以前の通勤時間が1時間半~2時間かかっていたことから、引っ越しと転職の時期が重なり、新しい家から近かったからです。 また、良かった点は、早く帰宅できるようになったことや生活時間に余裕ができたことです。 一方で、技秀堂の独自のルールに慣れるまで時間がかかったことや、新しい文化に戸惑ったことがありました。
他社と比べて、技秀堂生産管理部の特徴と
働きやすさはどうですか?
明るい雰囲気で経験豊富な人が多く、対応力がある一方、他部署に比べ、今はベテランが多く、若い方に入ってきてもらいたいと思っています。働きやすさは、十分に働きやすい環境であり、 組織の上下関係が緩やかで、前職よりも問題がないと感じています。

N.Tさん
営業部
#中途採用 #業界未経験
#中途採用 #業界未経験
業界未経験での中途入社でもやっていけますか?
わたしは教育機関に所属したこともあるなど、まったくの異業種から技秀堂へ入社しました。
仕事は先輩方に丁寧に教えていただき徐々に覚えることができましたが、毎回が特注品製造である印刷業の難しさに悪戦苦闘しました。
ただ、営業職はお客様との関わりがメインですので、他業種の経験が役に立ちました。
お客様との話の中から要点を見出し最適な提案をするプロセスはこれまでの経験が応用できましたし、また、
教育業界にいたことは話題のタネになりました。様々な経験は、業務の質の向上に結び付いていると感じています。
他業種と比べて働きやすさや労働時間などはどうですか?
営業職は自分の裁量で動けますので、仕事を覚えてからは、働きにくいと感じることはありませんでした。 ただ、夕方にメールや問い合わせが殺到したり、常に「急ぎ」「なるはや」「今日中」など、迅速な手配や見積もりを求められることから、 お客様の期待に応えるほど、売上数字と比例して労働時間が増えていく、そんなジレンマがありました。 今でこそ、見積速度もあがり、手配の仕方も無駄がなくなってきたため、労働時間は改善されましたが、 入社して3年目前後は特に大変だった記憶があります。

M.Iさん
プリプレス部
#子育て #テレワーク
#子育て #テレワーク
テレワーク選択の経緯と影響は?
コロナ禍の休校・休園で通勤が困難になり、会社に相談して在宅で仕事ができるように配慮いただきました。 その後2020年11月から本格的にテレワークを開始。 コミュニケーションが不足してしまう点は課題ではありますが通勤時間の分、 所用も半休で対応できることが増え助かっています。私自身の体力的・精神的な余裕もできました。
育休復帰後の変化と両立の工夫は?
復帰後は子供の体調不良や行事で欠勤が増えてしまうことが1番の変化です。平日は一人で家事育児をし、 休日は夫に協力を仰ぎます。会社のサポートに感謝しつつ取捨選択をして全てを抱え込まないように心掛けており、 便利家電や宅配サービスを活用し両立を工夫しています。
技秀堂の魅力と強み、そして今後の目標を教えてください
技秀堂の魅力は社員同士の距離感が良く、相談しやすい点です。DTPオペレーターとして新しいことを学び、経験を積める環境も魅力です。 今後の目標は、子供が成長したら徐々に仕事量を増やすことです。また、仕事とは関係ありませんが、 以前やっていたランニングやジム通いを来年から再開させることも小さな目標にしています。